CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2006 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
狩人の夜
狩人の夜 (JUGEMレビュー »)
ロバート・ミッチャム
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
SPONSORED LINKS

Ninth

日々観た映画についての記録と備忘録
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ナイロビの蜂*05イギリス
ナイロビの蜂


◆Cast*レイフ・ファインズ/レイチェル・ワイズ/ユベール・クンデ/ダニー・ヒューストン/ビル・ナイ/ピーター・ポスルスウェイト/ジェラルド・マクソーリー
◆Director*フェルナンド・メイレレス
◆原作:ジョン・ル・カレ

2005年度アカデミー賞助演女優賞受賞作品


オープニングシーンから美しくも悲しい映像と音楽に思わず引き込まれる。
少しざらついた映像が、舞台となる砂漠のナイロビに合っている。

政治的な話ではあるんだけど、根底には愛がある。
妻が秘密から守ろうとした夫への愛。
その妻の愛を知り、映画の時間がたつごとに妻と同化していく(まるで浄化されるような)夫。
そして安い命だと称された現地の人たちへの愛。
生命力の強さを強烈に感じさせられるからこそ、力のある者たちの食い物にされていく姿が悲しい。

夫ジャスティンが妻の足跡を辿っていくと、何人もの疑惑の人間たちが浮かび上がる。
誰もが「殺されるとは思わなかった」「上の人間に報告しただけ」
まるで責任をともなわない「軽さ」がやるせない。
だけどジャスティンの目的は報復ではなくて、妻が果たせなかった望みを叶える事。
その「軽い」告白を聞きながら、足跡を辿り目的を果たそうとする。
どんな心境だったのか想像すらつかない。
レイフファィンズが静かにそんなジャスティンを演じている。

最後の選択を思い出すとそれしかなかったのかなぁと思いつつ、やっぱりそれしかなかったんだなぁと思う。
一度でも妻を疑った事がきっと許せないに違い無いし、全く何も知らないで(テッサがやってた仕事を)失ってしまった事に激しい後悔を感じてる。
その感情は時がたてばたつ程、ジャスティンを苦しめると思う。
あのラストシーンは本当に情景も伴って悲しくも美しいシーン。



なんとなく先日見た、「トゥモロー・ワールド」を思い出す。
全然話の内容は違うけど、ハリウッド大作映画に出てくるヒーロー像とは正反対な男の姿。だからこそ弱さを抱えつつ立ち上がる姿に親近感が湧く。
レイフ・ファインズのひ弱そうに見えて意志の強さを表現した演技に感心してしまった。
レイチェル・ワイズも演技してるとは思えない姿で、回想にでてくる彼女の笑顔が凄く綺麗。実際に妊娠してたらしいそうですが、妊娠パワー(やはり体内にもう1つ生命を宿してると何か別の力がありそう)なのかしら。


映画の中に出てる陰謀は実際あっても全然おかしくない内容だなぁと思う。
| 映画*N | 22:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
インサイドマン*05アメリカ
インサイド・マン
インサイド・マン

Cast*デンゼル・ワシントン/クライヴ・オーウェン/ジョディ・フォスター/ウィレム・デフォー/クリストファー・プラマー/キウェテル・イジョフォー
Director*スパイク・リー

Story*銀行強盗グループと事件解決に向けて奔走する捜査官、そして現場に駆けつけた女性交渉人らの心理戦を描いたサスペンス。監督は『25時』のスパイク・リーが務め、監督とは『マルコムX』以来2度目のタッグを組んだデンゼル・ワシントンが主人公の捜査官にふんする。銀行強盗をクライブ・オーウェン、交渉人をジョディ・フォスターが演じ、ハリウッドを代表する演技派たち豪華キャストの手に汗握る演技合戦が見どころ。(シネマトゥデイ)

サブタイトル「あなたにもできる、完全犯罪」
見ててあたしにも出来そう、なんて何度か思った(笑)
まぁ無理だけど、なんか出来そうって思わせる計画なんだよね。アブナイアブナイ

私は今までスパイク・リー監督作品を見た事がなく、しかも見終わってもスパイク・ジョーンズと同一人物だと勘違いしてた位なので(スパイクしか同じ部分がない)巷で「スパイク・リーらしくない」と言われててもよく分からない。
でもターバンなくされて怒ってるイスラム教っぽい人とかあーゆー小ネタは結構笑えた(笑うシーンじゃないかもしれないけど、、、)




犯人(ダルトン)は頭がいいなぁと単純に思います。
犯罪と言う悪事を行いつつ(でも何も盗んで無いので悪事になってない)人の注目を集めさせてワルイヤツの悪事を暴き立てる。
自分たちはちゃっかりダイヤを奪うし。
当たった刑事がデンゼル・ワシントン演じる負けず嫌いの頭のいい刑事だったのは運がいい。

そしてやっぱりクライヴ・オーウェン(笑)
贔屓目で見てしまう(笑)
登場時間の殆どを覆面サングラスなのに、あの特徴的な声と喋り方でかなりインパクト強い(贔屓目ですから)
デンゼル・ワシントンとの会話で「私は冷静だろう?」と言うシーンがあるのですが、銀行強盗なのにこの冷静な話し方と声!
かっこいいわ〜〜〜クールな犯罪者って言葉がぴったり。
外見はモッサイけどね(そこがいいの)
あの話し方(なんかモゾモゾボソボソしたような)とろんとした目のせいで、やる気があるのかないのか、凶暴なのか大人しいのかよくわからない印象がさらに増してた。

ジョディの役は現代社会の中間搾取ってもんを感じた。
いてもいなくても事態は変わらないけど、汚い話には恐ろしい嗅覚をもってかぎつけ鼻を突っ込み己の利益を得ようとする輩。
なんかいや〜〜な感じなんだけど、そんな役をクールビューティーなジョディがやるから余計胡散臭い。白いスーツなんて着ちゃってるし(凄い似合ってる)
赤いバーキンバックがなんの違和感もなく似合ってる


どこかで2の制作の噂を聞いたのですが、どこをどーすれば2になるんだ???


素敵な2ショット
| 映画*A | 14:59 | comments(5) | trackbacks(0) |
すべてはその朝始まった*05アメリカ
すべてはその朝始まった
すべてはその朝始まった

Cast*クライヴ・オーウェン/ジェニファー・アニストン、ヴァンサン・カッセル/ジャンカルロ・エスポジート/RZA
Director*ミカエル・ハフストーム

Story*
ごく普通のビジネスマンのチャールズ(クライブ・オーウェン)は美しい妻とかわいい娘と幸せな日々を送っていた。そんなある日、彼は通勤電車の中で美しい女性ルシンダ(ジェニファー・アニストン)と偶然知り合う。彼女にも愛する夫と娘がいたが、チャールズとルシンダは通勤電車の中で会話を重ねるうち、次第に打ち解け、親密になっていく。やがて2人は、相手への想いを抑えきれずに一夜を共にしてしまう。しかし、その不倫現場に銃を持った暴漢(ヴァンサン・カッセル)が押し入り2人を襲撃する。さらに、2人の秘密を知ったその男は、その後もチャールズへの恐喝をエスカレートさせていく。(allcinemaより)


この映画ってサスペンスだったんですね、タイトルやおおまかな内容から(W不倫)キム・ノヴァク主演の「逢う時はいつも他人」(60年アメリカ映画)みたいなストーリーを予想していた私は段々バイオレンスティックになる内容にびっくりでした(笑/そりゃそーだろ)
割と雰囲気とかは好きな感じです。
ただ、私的にはやられっぱなしチャールズ(ホント、びっくりする位やられっぱなしで見てるこっちはイライラ)が後半から反撃にでるのですが、そっちをもう少し早く見せて欲しかったな・・・だって反撃に出た時のチャールズ演じるクライブがカッコいいから(笑)いや、カッコイイってのは誤謬がある。
堕ちていく姿が女心をときめかすの(笑)
どんどん事態はチャールズの思わぬ方向へ転がり、どんどんと窮地に立たされていけばいくほどクライブは素敵に(笑)
優しい父親の姿も、思わぬ不倫の落とし穴に喜ぶ姿も(笑)どん底まで堕ちて行っちゃう姿も、色んなクライブが見れて個人的には楽しかった(これじゃ映画の感想じゃない)

何もかも失ったと(奥さんに告白した後)酒場で1人で酒飲んでタバコ吸ってるシーンや後半の刑務所内を歩いてる(ある人物を探して)シーンが素敵です。

ヴァンサン・カッセルはまたこんな役で悲しい。
だって彼がこーゆー役を的確に上手に演じられるのは当たり前なんですから。
せっかくハリウッドくんだりまで来たのならば、面白い役やって欲しいなぁ。


気を取り直して映画の内容、、、
気になったのは、映画の後半でチャールズの家庭がどうなっちゃったんだろうと思った。
っつーかその辺、映画でははしょってしまってる。(未公開シーンには色々あったけど)
私は勝手に離婚だとか別れたのかな、と思う。
チャールズの堕ちっぷりにも磨きがかかるし(笑)映画の雰囲気的に上手く元鞘に収るように見えなかったから。だってラスト近くのクライブ、ハードボイルド臭たっぷりですから。
見終わった後、なんかバランスが悪い映画だと感じたのは不倫によって何もかもなくした男の映画なのか、不倫はただの切っ掛けで1人の堕ちていく男の姿を映していたのかどっちなんだと感じたから。
多分映画的には前者の魅力的な女によって堕ちていく男、って内容だったんだろうけど見終わると不倫した女ルシンダがそんなに描かれていないから存在感がどーあがいても無い。そう考えるとそもそもそんな役をジェニファーランクの女優が演じるべきじゃないと思う。あ、でもギミックつけるために、ジェニファーランクの女優に演じさせたのかな。もったいない。いや、それ以前にジェニファーがミスキャストだった。なんかこの役にジェニファーをあてたのはダイアン・キートンにやらせるくらいミスキャスト(あ、でもキートンは「ミスターグッドバーを探して/未見」でちょっと暗くてセクシャルな役も演じたんだっけ)ジェニファーのファッションは目に楽しかったけど、やっぱり彼女はコメディエンヌに向いてます。

あとは脇役の使い方が結構印象的でした。
1人はチャールズの会社内でメールボーイをやってる黒人青年。
本職はラッパーらしいですが、演技が上手いというか印象的。
もう1人は、その青年と関係のあった黒人の警察。
ラストの台詞が印象的で余韻に残る。

意外とハードボイルドな映画だったなぁ(演じたのがクライブだから?)


| 映画*S | 14:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
トゥモロー・ワールド*06アメリカ・イギリス



Cast*
クライヴ・オーウェン/ジュリアン・ムーア/マイケル・ケイン/キウェテル・イジョフォー/ピーター・ミュラン/チャーリー・ハナム/クレア=ホープ・アシティ/パム・フェリス
Director*アルフォンソ・キュアロン
原作:「人類の子供たち」PDジェイムス

Story*
2027年、人間に子供ができなくなって18年たったが、最年少だった18歳の少年も殺される。世界は戦争やテロなどで混乱を極め、こうした人たちが移民としてイギリスに流れる。だがイギリスも軍が力を持ち軍事国家として彼等を移民として不当に隔離し差別していた。そんな暗澹たるイギリス社会の中で、エネルギー省官僚である主人公のセオはだらだらと生きていた。だが道を歩いていた時、突然軽バンに連れ去られてしまい・・・


最初から最後まで映画全体に漲る緊張感と、次々とセオに襲いかかる困難と苦痛に見てる自分が引き込まれていました。
この映画に関して私は冷静な感想を言う事ができません。まぁいつも感情的自分なんですが(笑)とにかくセオが直面する現実が酷過ぎて悲し過ぎてずっと泣きっぱなしでした。
しかしこの酷すぎる事態と言うのが激しく現実社会とリンクして、とても見覚えのあるシーンである事が余計に辛くさせます。
見覚えのある未来だからこそ、見てる私を辛くさせるのかもしれません。

予告を映画館で見た限りでは全く見る予定はありませんでした。
いかにもなSF大作のような宣伝と邦タイトル(原題は「the children of men」)は全く自分向きではなかったので。
しかし他の人の評価で、そういう映画じゃないと聞いた時興味が湧いた訳ですが、見て正解でした。

他の映画と違う部分は、カメラが全く主人公のセオからずれない所です。
そうする事で見てる側は強制的にセオとして映画の世界に投げ込まれます。
なのでラスト近くの戦場で、奪われたキーを追うセオを写すカメラに血糊がついてるのだけが見ていて違和感を感じてしまいました。
あの血糊だけが視点がいきなりドキュメンタリーカメラを見る視聴者、みたいになってしまって一瞬我に返ったり。

ラストシーンは非常に寓話的で神秘的。
薄暗い海の中、揺れるブイの赤い光。
海が命の源なのはもちろん、誰も見た事のない「ヒューマンプロジェクト」なる組織のトゥモロー号に乗るであろうキーとその子供。
新しい始まりは神話的に見える。

暗喩的と言えば、セオの裸足→草履→スニーカーの進化も何かしらの意味を感じさせる。
見てる時は求道者とか受難者(キリスト)、救済者っぽいなぁと感じたけど・・・


クライブ・オーウェンがとても良かった!
「ゴスフォード・パーク」の時から好きで、陰りのあるストイックな犯罪者系列ってイメージが強かったけど、この映画では今までの彼が演じた役柄で見た事のない人間的な弱さとびっくりする程の優しさと強さをもった役でした。

そういえばセオは一度も拳銃を使わなかったけど、これは素晴らしい。
製作者の一貫した姿勢を感じさせます。



*1128補足
見た直後はかなり感情的でしたが、何故か1日たったら映画の余韻が薄い…
見終わってもいつまでも引く映画とか、あるシーンが忘れられない映画って割とあるけど、この映画は見た時のショックは強いんだけど、後を引かない。
多分あまりにもラストで完結されすぎてるからだと思う。
あのラストはハッキリとしないラストではあるけど、寓話的すぎてハッピーエンドとして私は受け止めました。だからあのラストで今までの人間の愚行も苦痛もそこで終わり、デッドエンド。自分としてはもう少し余韻を味わいたいから、少し残念。

| 映画*T | 23:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
エル・スール*83スペイン
エル・スール


Cast*オメロ・アントヌッティ/ソンソレス・アラングーレン/イシアル・ボリャン
Director*:ビクトル・エリセ


Story*80年代のスペイン北部。
かもめの家と呼ばれる屋敷に住む主人公少女はまだ暗い朝方、犬の泣き声と母親や召し使い(?)女性の声で目を覚ます。
また父親がいなくなったらしい。そして枕元には父が愛用していた振り子が置いてあった。父はもう戻ってこない。本当にこれで最後だ、と少女は悟り涙を流す。
そして不可思議な父との幼い日々を回想する。


なんて美しく切ない綺麗な映画なんだろう。
光と影が絶妙。
何やら訳ありで、多くを語らない優しい父親。
少女はまるで異性を見つめるかのようにそんな父親を見つめ、知ろうとする。
父の部屋で見つけた、ある女優の名前。
その女優の映画を見る父親。
彼女と父親は「南」へいたころ恋人同士だったらしい。
だが政治的状況(この父親は社会主義者だったらしい。社会主義者が破れ、80年代はフランコ政権となる)から「北」へと逃れ、その女性とも離ればなれになった。

映画は多くを語らないが、南へ捨ててきた過去が父親を苦しめているらしい。
少女にも父親にも思いを馳せる事ができる。

こんな美しい映画を見れた事がとても嬉しい。
| 映画*A | 22:41 | comments(0) | trackbacks(1) |
エンジェルス・イン・アメリカ*03アメリカ
エンジェルス・イン・アメリカ
エンジェルス・イン・アメリカ

Cast*アル・パチーノ/メリル・ストリープ/エマ・トンプソン/ジャスティン・カーク/パトリック・ウィルソン/メアリー=ルイーズ・パーカー/ベン・シェンクマン/ジェフリー・ライト/ジェームズ・クロムウェル
Director*マイク・ニコルズ
原作・脚本トニー・クシュナー
WOWOW公式サイト

Story*1980年代、アメリカのNY。
エイズが同性愛者と麻薬中毒患者の間でなる病気と言われた頃。
年老いてもなお権力を持つ、悪辣な弁護士ロイ・コーン、彼を父親のように慕う首席書記官ジョー。ジョーの妻で行き詰まりを見せる夫婦関係から妄想と現実を彷徨うバリウム中毒のハーパー、ゲイのカップルのプライアーとルイス。プライアーはルイスにエイズであることを告白し捨てられる。孤独と絶望と病魔に苦しむプライアー。
そして時を同じくして皮肉にもゲイと共産主義に対して悪辣だったロイ・コーンもエイズを患う。ロイ・コーンは隠れゲイだったが、病床でも己は男と寝るだけの異性愛者だと嘯く。そしてルイスと知り合う事で、己の本当のセクシャリティーに気付くジョー。
一方、ルイスに捨てられ苦しむプライアーの前に先祖や天使が訪れる。
天使は彼に「使命がある」と告げるが……


90年代を代表するトニー賞受賞作の舞台劇。
映画ではなく、テレビドラマとして全6話(DVD3枚)で製作。
本作に登場するロイ・コーンは実在の人物で、マッカーサーの主任弁護士として赤狩りに先頭立って活動した。


キャストや監督、撮影が素晴らしく、映画並みの満腹感を味わえます。
ゲイ、エイズ、ユダヤ、モルモン教など色んなテーマがありますが、ラストを見るにつけテーマはそれでも人間は生きていく、って事なのでしょうか。
日本人の私から見たら、非常にアメリカ人らしい作品だなと思いました。
どの辺が、と言われれば天使と戦おうとするプライアーとかラストの「神を捨てろ」と言う発言とか。何かの本でキリスト教は自然と支配し、戦う相手だと捉えていると言う事を読んだので。(自然イコール神と捉えています)
日本人なら自然を支配する思想は余りないので(欧米化した日本は忘れつつあるけど本来日本人はそうは考えない民族だと思う)

個人個人の話ですが、1人1人が集まれば(それも多種多様な民族、宗教を持つ人たち)彼等の先祖がアメリカの地へ流れ着いた「歴史」を感じさせます。

主題や内容が重く、暗いように感じられますがラストは希望と優しさを感じさせられます。ただパトリック・ウィルソンが演じたジョーだけは一体どうなっちゃったんだ!?と少し不安な感じなんですが(笑)
最後のハーパーに言う台詞がダメっぷりを大いに発揮してます。

舞台劇だからかもしれませんが、台詞が非常にブリリアント!
「あんた本当にゲイ?あれは紫色じゃなくて藤色よ」
なんて台詞とか「ダイヤモンド色の〜」とか(ほとんどがゲイの看護士の台詞)美しく印象的な台詞がたくさん。

とにかく役者が芸達者な人たちでその演技を見てるだけでも感心。
アル・パチーノはこーゆー役が本当に好きみたいですね(笑)
歳をとるごとに煩い演技になるパチーノですが(「リクルート」なんてラストの五月蝿さに参った。アンタはヒステリー女かよ!と突っ込み)ヒステリー女演技もロイ・コーン役では上手く生かされていた(笑)
びっくりする程の悪辣っぷりとイヤな奴っぷりが凄い。
そんなロイ・コーンを冷ややかな目で見つつ、赦すベリーズ(ゲイの看護士)に色々思う。なかなか赦すって行為は難しいと思うので。

「オペラ座の怪人」でも素敵だな〜〜と思ったパトリック・ウィルソンはやっぱり良かったです。役柄的に凄いヘタレでラストは本当に情けない男っぷりなんですが、繊細に良く演じてたと思います。
いい人で優しいんだけど、結局他人の痛みに鈍感な「男」(ジョーの母親役、メリル・ストリープの台詞でもあったけど)を好演してました。

| 映画*A | 21:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
ひかりのまち*99イギリス
ひかりのまち
ひかりのまち

Cast*ジナ・マッキー/モリー・パーカー/シャーリー・ヘンダースン/イアン・ハート/ジョン・シム/スチュアート・タウンゼンド/ジャック・シェファード/エンゾ・チレンティ
Director*マイケル・ウィンターボトム
Music*マイケル・ナイマン

Story*11月のロンドン。ソーホーのカフェで働くウェイトレスのナディアは、伝言ダイヤルで恋人を募集中。姉のデビーはバツイチの美容師で9歳になる息子ジャックと暮らしているが、夜遊びに余念が無い。元教師の妹モリーはもうすぐ出産。でも夫のエディは、なぜか最近うかない顔。そんなある日、ナディアは、伝言ダイヤルで知り合ったカメラマンのティムとデートするが……。(Yahoo!映画より)

なんだかちょっと孤独。
街はキラキラとネオンで輝いてるのになんだか寂しい…
どこか満たされない、ありきたりな(でもちょっとダメ感のある)市井の人たちの生活。
ヒロインがバスの中で涙を流すシーン、デビーの息子が夜の遊園地を1人で彷徨うシーンは孤独をひたひたを感じさせてくれるけど、なんだか柔らかく優しい。
マイケル・ウィンターボトム監督作品はなんだか非常に気にさせるけど、今までしっくりこなかった。でもこの作品では映像も綺麗で音楽はマイケル・ナイマンだし、話の流れも凄く気にいった。
ラストに向けて、物語りが一気に収束される感じがこれまた旨いなぁと感じさせられる。
(ペドロ・アルモドヴァルだと無茶苦茶オーバーでドラマティック感があるのに)
じわじわと収斂していく感覚が気持ちいい。

この映画に出てくる男の大半がダメ男なんだけど、ダメさ加減が非常にイギリス男っぽい(どの辺が、と言われても困るけど)
| 映画*H | 22:57 | comments(0) | trackbacks(0) |
ゴースト・ワールド*01アメリカ
ゴーストワールド
ゴーストワールド

Cast*ソーラ・バーチ/スカーレット・ヨハンソン/スティーヴ・ブシェミ/ブラッド・レンフロ/イレーナ・ダグラス/ボブ・バラバン
Director*テリー・ツワイゴフ
原作*ダニエル・クロウズ「ゴースト・ワールド」

Story*全米の若者の間でカリスマ的人気を誇るダニエル・クロウズの新感覚コミックを「アメリカン・ビューティー」のソーラ・バーチ主演で映画化したおしゃれでキッチュでとびきり切ない青春ストーリー。イーニドとレベッカは高校を卒業した今も進路も決めないまま好きなことだけしてフラフラする毎日。ある日、二人は新聞の出会い系の広告に載っていた中年男をダイナーに呼び出し、待ちぼうけを食っている惨めな姿を見て暇を潰すのだったが……。 (Yahoo!映画より)


私の周りでは好評価な映画。
原作ではブラッド・レンフロ演じるジョシュの出番が多くて、ブシェミ演じる中年男は出てこない。映画はブシェミ演じるシーモアをメインにもってくることで「大人」の視線を入れてるのかもしれない。原作通りにするとティーンエイジャー向け映画と片付けられるかもしれないから。ただのティーンエイジャー向け映画として子供だけが見るのはもったいないお話(原作も)
イーニドとレベッカは「普通の」同年代の子たちとは合わない感覚の持ち主。
レベッカはまだ皮肉屋で片付けられるけど、イーニドは行動も言動も見た目も個性的。
なんとなくこの二人の女の子たちには共感させられる。
私も同じような行動や身なりをしてたから。
でも「それ」を貫くことは難しく、不安で窮屈。
特に学校を卒業して社会に出るとなると、色々と折り合いをつけていかなきゃいけないと思う。その折り合いをつけて生きているのがシーモア。
だからイーニドはシーモアをある意味尊敬も込めて好きなんだと思う。
そんなシーモアがいっぱしのそこいらの男みたいに普通の結構綺麗な女の人とイイカンジなるとイーニドが不安になるのは見ていてちょっと身につまされる。
なかなか身につまされる映画ではあるけど、「青春」だなって思う。
いや、やっぱ青春って青い春、書いて字のごとし明るくなんてないんですよ。



ラストシーンは原作よりもシビアでびっくりした。
最初、意味がわからなくてて「??」状態でしたが、ある人の解釈を聞いてナルホド、しかしなんてシビアでニヒリスティックなのだ。アメリカ映画の癖に(笑)
あーゆー生き方しかできない子は、あんなラストしかなかったって事なのでしょうか。
| 映画*K | 22:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
ゴースト・ワールド
ゴーストワールド ― GHOST WORLD 日本語版
ゴーストワールド ― GHOST WORLD 日本語版


映画「ゴースト・ワールド」の原作。
最初にこっちを見て、それから映画を見ました。
映画も良かったけど、原作もいい。
主人公二人がかつての自分と、今はもうつきあいのなくなってしまった(今はどこで何をしているのか)友人とのやりとりに似ていてなんだか不思議な感覚になる。
何をするでもなく、飲食店でだべって人間観察をしてはグダってた過去を苦い思いで思い出す。見えない未来から不安で他人を攻撃する事でしか自分を保てなかった若過ぎた自分を思い出します。思い出すのはちょっと苦痛だけど。

別に喧嘩した訳でもないけど、あんなに一緒にいたのに何故か離ればなれになった友だち。いわゆる新しい出会いと別れってやつなのでしょうか。

余りこのマンガの感想にはなってないけど、もや〜〜〜っとした感覚が読み終わった後燻る。でも不快とかそんなんじゃない。
なんだかわかんないけど、何度も読み返してしまう不思議なマンガ。

| 本・書籍 | 22:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
アメリ*01フランス
アメリ
アメリ

■Cast*オドレイ・トトゥ/マチュー・カソヴィッツ/ヨランド・モロー/ジャメル・ドゥブーズ/イザベル・ナンティ/ドミニク・ピノン
■Director*ジャン=ピエール・ジュネ

ストーリー自体は非常にオーソドックスでシンプル。
凄いひねりを利かせてる訳でもないけど、とっても新鮮に見えるのは各キャラクターが個性的で丁寧に描かれてるから。そして絵本のような映像美。
アメリの住んでるアパートメントが本当に可愛い。
小道具の隅の隅まで凝ってて非常に作り込まれた映画だと思う。
あと結構私は笑いながら見てました。
アメリが空に向かって「一体何組のカップルが絶頂を迎えたのか」なんて想像するシーンは思わず「君は中学生男子か!」と爆笑。と思ったら監督は「アメリは僕だ」なんて言ってるようなのでアメリは少女の殻を被った少年だったんですね(笑)
あのオドレイ・トトゥの可愛い顔でそんな事言うから余計おかしい。
それからアメリのお父さんの旅するドワーフ写真もかなり笑える。
普通気付くと思うんだけど、、、(笑)
そんな感じで意外と笑える映画だと思います。

自分も一人っ子だからかもしれませんが、大抵一人っ子の人は空想や1人遊びが得意だと思います。なのでそのあたりは共感できるなぁ。
学校に行ってなくて(同年代の友だちがいない)親があんななんでちょ〜〜っと「普通」の感覚と外れちゃうのは仕方ないし、ある意味可哀想ではあるけど全然可哀想だと思わせない所がいいですね。
ただアメリが好きになるポルノショップの青年とのやりとりはか〜〜〜なり遠回しすぎる(笑)見ていてかなりじりじりさせられた。
なんでせっかくきてくれたのに扉開けないの!とか。
でも去った後、後ろ姿を見送る姿は結構理解できる(笑)
好きなんだけど、近付くのが恐いって感覚。って何を私は書いているのか(笑)
でもベッドインはすっごい早くて、やっぱりフランス人だなぁと感じた。

ガラス老人の言葉とか、ありきたりだけどちょっとジーンってくる。
小公子みたいな孤独な老人が心を開くってパターンに弱いんです(笑)

| 映画*A | 22:15 | comments(4) | trackbacks(0) |